こう暑いと日本酒って気分じゃない、なんてことはちっともなく

調子がでないし、酒でも呑むかと言い訳しつつ、呑んでますんで。


佐渡のお土産で先生からいただきました

NOBUってなに?と思いつつ、セレブ御用達のレストランだとか。
たまたま読んだ「いっぽん」てコミックで、紹介されてました。
純米大吟醸のわりには、繊細さがイマイチ足りないかな。
香りは穏やかで、和食には合うのかなとか。
ここの蔵、獺祭と同じ?遠心分離のお酒も造ってるとかで、それを呑んでみたいかなと思いました。


さらりとキレのいい舌触り。
山田錦ですが、私にはもう少し旨みがあったらいいかなと。
軽くてのみいいいい酒でした。


海外輸出用で、国内では出回ってないとか。
伯父が蔵元と懇意にしており、特別に頂戴いたしました。
純米吟醸らしい、きれで、香りは控えめな印象。
岐阜の酒っぽい、ふっくらした旨みが感じられる、うまい系の吟醸。
後味に、酸と少し苦みを感じるのが、もう少しな感じでした。


山田錦らしい、ふっくらとふくよかな味わい。
でも、くどさはなく、キレよく、すうっと呑める落ち着いた生酒。
どっしり構えた、ダンディさが、けっこうはまりました




ずいぶん前に、呑んだきりでしたが、
最近、ちょいちょい目にするようになったので、気になり。
キレイで、ふんわりとした米の旨みで、優しい印象。
名前の通り、穏やか~な気持ちになれるお酒です。
ちなみにラベルは、かえるさん

先日、母の一周忌と父の三回忌を終え、ようやく喪があけたかなと。
ここのところ、いろいろあり、あっという間の日々です。
実家の遺品整理は、なんとか大体終わった感じになり、
私もそろそろ新たな展開を始動しつつです。
まあ、あまり悲しみに暮れているよりも、あれこれ忙しくしているくらいがちょうどいいしね。
私もいよいよ40歳に突入するし。
残り1週間をきった30代ライフ


何事もなく、平穏無事に、40歳を迎えたいものです

スポンサーサイト