上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
4月17日(金)~20日(月)
ここ数年行きたい!と思い続けていた念願の屋久島に行ってきました

連休の混雑が嫌なので、少しずらしてってことで、この時期になり。
思っていた通り、とってもいいところやった~

とっても素敵な旅になりました

4月17日 1日目



今回は、HISで申し込んだ、3泊4日のツアー。今回は友人と二人旅。
直行便のある、伊丹発。羽田からは直行便がないらしい。

いよいよ、出発!なんとプロペラ機


羽田便がないのは、ジェットではないからだと、帰りに知り。なるほどと。
1時間半ほどで、屋久島空港に到着。 まるで無人駅のような趣の空港で、なごむ。

お天気は快晴

まるで夏の日差しで、暑い~。
1日目は、レンタカーを借り、半日島内観光。
一周120kmほどなんで、半日で回るにはちょうどいい感じでした。
空港を出発し、時計回りにぐるりと。お天気も良く、快適ドライブで気持ちいい~

まずは、千尋(せんぴろ)の滝。

手前に見えるのは、花崗岩の一枚岩だそうだ。とにかく何もかもデカイ。
平内海中温泉。海とつながってる温泉。
入浴客がいるので、脱衣場だけですけど。

水着不可、バスタオルまいてならいいよってことでしたが、あいにく今回はやめといた。
行ったときは、女性も何人かいらしたし、入りたかった~。
足湯だけでガマン。少しぬるめで気持ちよかったよ

2日目からは山だしってことで、海みとかんと!!栗生海水浴場。

ここも、ウミガメが産卵にくる浜のひとつだって。
透明でとってもきれい~。あ~泳ぎたい・・・。
私が行ったあと、1週間後くらいには産卵に来るよってことでした。カメさん見たかったなあ。
落差最大の大川(おおこ)の滝。

写真ではイマイチ伝わりづらいのだが、音もしぶきも結構迫力あって気持ちよかった!
屋久島は、とにかく山が多い。高台からの眺めも、ちょっと違うよなあって感じで。

人も車もほとんどなく、鳥の声と風の音だけが響きわたり、それはそれは気持ちよく。
島の西側。西部林道は、世界遺産登録地域であり、道幅も狭い林道。
そんなところを走っていると、いたーーーーー!!

待ちに待った、ヤクザル発見


日光のサルとは違うと聞いていたけれど、車が来ても、ちっとも逃げず、マイペースな様子。
かわいい~~

そして、こちらも有名なヤクシカ!!

こちらも、こんな調子で、人なんて興味ないらしい。
ヤクシカさんは、ちっさくて、尻尾が短くって、めっちゃキュートやったわあ。
会えてよかったね、なんて言ってたら、この後どんどん増えてきて。
しまいにはサルとシカ一緒にいるわ、道を塞いじゃって通してください~な感じになっていたり。
聞けば、人口1万4千人しかいない島に、ヤクシカは2万頭もいるそうで。
そりゃ、人に会うより、シカに会う方が多いのも納得よね。
とりあえず一周し、宿のある宮之浦の集落に到着。
4日間お世話になる、民宿たけすぎ。

そして、お楽しみの夕食1日目は、宿にて郷土料理を満喫。

水揚げ日本一のトビウオのから揚げ、シカ肉、さつま揚げ、お刺身、などなど。
もちろん地酒もというわけで、買ってきた芋焼酎「三岳」。

でもこれ、普通に本州でも買えるんだってね。焼酎全く知らんからなあ。
お刺身も新鮮やし、揚げたてのさつま揚げがとってもおいしくって、大満足

寝しなに、ぷらっと外にお散歩に行き。
星がとっても明るくて、たくさん見えてよかった~。
屋久島には、コンビニがなく、夜9時だというのに、人通りもほとんどなく、静かなもので。
のんびりしていて、いい感じで、1日目は終了。
つづきは次回。
スポンサーサイト